名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 丸の内

予約優先052-684-6116 お問い合わせはこちら
MENU

【歩きすぎによる足の痛み(足底筋膜炎)について】愛知県名古屋市中区丸の内/名古屋丸の内駅の接骨院ハピネスグループ

こんにちは!名古屋ハピネス鍼灸接骨院丸の内の今泉です。

最近、「たくさん歩いた翌日から足の裏が痛くなった」というご相談が増えています。

特に春や秋など、気候が良い季節にはウォーキングや観光で歩く機会が増えるため、注意が必要です。

今回は、歩きすぎによって起こる「足底筋膜炎(そくていきんまくえん)」についてご紹介します。

〇足底筋膜炎って何?

足底筋膜炎とは、足の裏にある「足底筋膜」という、土踏まずを支える薄い筋のような組織が炎症を起こすことによって痛みが出る状態です。

歩きすぎや、長時間の立ち仕事、合わない靴を履いていると、足底筋膜に過度な負担がかかり、小さな傷がついたり炎症が起きたりします。

特に朝起きて最初の一歩で強い痛みを感じる方が多いのが特徴です。

〇なぜ歩きすぎで痛くなるの?

長時間歩くことで、足裏に繰り返し負荷がかかり、筋膜にストレスが蓄積されてしまいます。

さらに、普段あまり運動をしていない人が急に歩く距離を増やした場合、足底筋膜がその負荷に耐えきれず痛みが出やすくなります。

また、足のアーチ(土踏まず)が低下している方(偏平足)は、もともと足底筋膜への負担が大きく、炎症が起きやすい傾向にあります。

〇当院での施術方法

名古屋ハピネス鍼灸接骨院丸の内では、足底筋膜炎に対して以下のような施術を行っています。

炎症を抑えるための物理療法(超音波や電気治療)

足底の筋膜やふくらはぎの筋肉をゆるめる手技療法

テーピングによるサポート

必要に応じてインソールのアドバイス

さらに、再発防止のために日常生活での歩き方やストレッチ指導も行っています。

痛みを我慢せず、早めにご相談ください。

足底筋膜炎は、初期の段階で適切な処置を行えば比較的早く改善しますが、放っておくと慢性的な痛みに移行することもあります。

「たくさん歩いた翌日から足の裏が痛む」「朝起きたときの一歩がつらい」などの症状があれば、ぜひお気軽に当院までご相談ください。

皆さまの足元から健康をサポートいたします!

もちろん、自分でやるには限界があると思いますので、私たちプロに任せてください。
今の痛みの状態も含め、お気軽にご相談くださいね。

 

           接骨院・整体院が初めての方へ

初めて接骨院や整体院に行く場合、どのような流れかわからず不安ではないでしょうか?

ご来店からご退室の流れ

❶ご予約・ご来店
❷問診票記入
❸問診
❹触診・検査・施術提案
❺各種施術
❻症状説明・指導
❼お会計・お見送り

名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 丸の内

〒460-0002  愛知県名古屋市中区丸の内2-17-22 MSDビル1F

TEL&FAX 052-684-6116

#名古屋市接骨院 #名古屋丸の内接骨院 #名古屋市鍼灸 #姿勢改善
#骨盤矯正 #関節リウマチ #脊柱起立筋 ストレッチ #o脚矯正
#ハピネスグループ #名古屋丸の内駅鍼灸 #ぎっくり腰 名古屋
#むちうち 名古屋

カテゴリー: インフォメーション パーマリンク

ハピネスグループ接骨院は愛知県下に8院

対応地域は名古屋市・蒲郡市・岡崎市・刈谷市・安城市です。

交通事故・むち打ち・腰痛・膝の痛み・肩・首の痛み
・スポーツ障害・骨折・脱臼・打撲・捻挫等痛みや気になる症状をご相談下さい。
ハピネスグループでは自然治癒力を回復、増強させる最善の方法だと考えています。

■寺倉ハピネス接骨院・整体院 
■刈谷ハピネス接骨院・整体院
■岡崎北ハピネス接骨院・整体院 
■岡崎ハピネス鍼灸接骨院・整体院
■安城ハピネス接骨院・整体院
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 丸の内
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 名駅
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 太閤通

ページの先頭へ