こんにちは!名古屋ハピネス鍼灸接骨院丸の内の河合です。
今回は、特にゴールデンウィークや長期休暇中、旅行や帰省などで移動が多くなるこの時期に気をつけてほしい「エコノミークラス症候群」についてお話しします。
◆ エコノミークラス症候群ってなに?
「エコノミークラス症候群」とは、長時間同じ姿勢で座っていることにより、血流が悪くなって血のかたまり(血栓)ができ、それが肺に詰まることで起きる病気です。
飛行機のエコノミークラスでの発症例が多かったことからこの名前がついていますが、実際には車や新幹線、バス、そして在宅勤務でも起こる可能性があります。
◆ こんな人は要注意!
以下に当てはまる方は、特に注意が必要です。
長時間の移動(車・飛行機・バスなど)がある方
デスクワークで座りっぱなしの時間が多い方
水分をあまりとらない方
高齢の方や肥満気味の方
以前に血栓症の経験がある方
◆ 主な症状
エコノミークラス症候群は突然発症することもあるため、以下のような症状がある場合は早めの対処が必要です。
足の腫れ・痛み・熱感
呼吸が苦しい、息切れする
胸の痛みや動悸
◆ 予防法
予防のポイントは、「血流を止めない」ことです!
1~2時間に一度は立ち上がって足を動かす
足首を回したり、かかと上げ運動をする
水分をしっかり摂る(カフェインやアルコールは控えめに)
締めつけすぎない服を着る
着圧ソックスを使うのも効果的
◆ 名古屋で身体ケアをするなら当院へ!
長時間の移動やデスクワークで「足がむくむ」「だるい」「痛い」といった症状がある方は、お気軽にご相談ください。
当院では、鍼灸や整体、手技療法などを組み合わせて、血流やリンパの流れを改善し、症状の予防と緩和をサポートします。
◆ まとめ
エコノミークラス症候群は、誰にでも起こりうる病気です。
旅行中でもお仕事中でも、ぜひ意識してみてくださいね!
<strong><span class=”keikou”>もちろん、自分でやるには限界があると思いますので、私たちプロに任せてください。
今の痛みの状態も含め、お気軽にご相談くださいね。
もちろん、自分でやるには限界があると思いますので、私たちプロに任せてください。
今の痛みの状態も含め、お気軽にご相談くださいね。
接骨院・整体院が初めての方へ
初めて接骨院や整体院に行く場合、どのような流れかわからず不安ではないでしょうか?
ご来店からご退室の流れ
❶ご予約・ご来店
❷問診票記入
❸問診
❹触診・検査・施術提案
❺各種施術
❻症状説明・指導
❼お会計・お見送り
名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 丸の内
〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内2-17-22 MSDビル1F
TEL&FAX 052-684-6116
#名古屋市接骨院 #名古屋丸の内接骨院 #名古屋市鍼灸 #姿勢改善
#骨盤矯正 #関節リウマチ #脊柱起立筋 ストレッチ #o脚矯正
#ハピネスグループ #名古屋丸の内駅鍼灸 #ぎっくり腰 名古屋
#むちうち 名古屋